2008年9月28日日曜日

秋の気配?

今福駅に秋の気配

秋の花ばながみられます
奥にはヒガンバナも

きらくの中華丼(松浦市今福)

伊万里の焼鳥屋のおかみさんおすすめが近くにあったとは

一応他の人からもすすめられていたんで

今回行ってみることに

食べたのはちゃんぽんではなく中華丼

シンプルでネギがアクセントになっていいかな

2008年9月26日金曜日

割箸(宮崎市)




鳥せんべい、鳥のタタキ、鳥モツ煮込み

穂北の大楠

うなぎ屋の近くの神社にありました
樹齢千年
幹廻り12m
すごいです

入船のうな丼

うなぎの店入船

宮崎でうなぎと言えばここだそうです

2008年9月25日木曜日

万作



今回出張に同行したK石がチョイスした店。
私も事前にネットで見てみましたがなかなかよさそうだったので行くことに
あともう一方と3人でGo

焼き鳥の店なんだけど串焼きと書いてあるのみで、値段も¥540だったので
盛り合わせ?とたずねたら豚タンとの回答にあれれって感じなんですが、
まぁ、いいでしょう
焼きナス、しめじバター・・・味はどれも平均点以上はあるかと思います
しかしこの店量が多いです
串焼きも2本だけど1本で十分かも
(あ、お隣の3人組はさらにもう一皿ずつ串焼きを追加してる、すごい)
そうこうしているうちにもも焼きの登場
まってました
いやーこれも量が多いです
しっかりした地鶏の歯ごたえとこの炭焼きの感じがたまりません
3人で何とかたいらげました
値段高いなぁと思いましたがこれなら納得です
遠くから来た甲斐がありました→っていうか出張です

宮崎の夕日


ホテルの部屋(11階)からの眺めです

もっと広がりがあってきれいなんだけど
この写真ではちょっと伝わりませんねねぇ

宮崎観光ホテル


本日のお宿です
温泉つきなのがいいです

おぐら本店のチキン南蛮

チキン南蛮発祥の店だそうです
トリの南蛮漬けとタルタルのバランスがよく美味しゅうございました
合掌

2008年9月23日火曜日

旅のお供

今回は移動にこのサンダルを使いましたがとても楽でした
こんな長距離移動にサンダル?ってのはありますが
快適なのが一番です
ホント助かりました

ピリ辛カポナータドッグと豆乳ラテ

久々のドトールです

東京にいたときはよくドトールで朝食したなぁ

その時の定番ははジャーマンドッグでしたが

2008年9月22日月曜日

甲斐路ソフト(談合坂SA)

白桃と巨峰を使ったソフト

ソースカツ丼

駒ヶ根名物ソースカツ丼

初代(溝の口)

本日の締めに(日は変わってますが)

夜中にだと言うのに・・・

2008年9月14日日曜日

黒豚ロースかつ定食(黒福多)



食べましたよ
黒豚
それにしても人がたくさん並んでます

やまいも園のいも天


芋は二種類
紅あかりと小さい2個のがはやとです
いやぁ揚げたてはやっぱりおいしい
なんか手がきたいないですね

茶美豚ラーメン


とんこつラーメンに角煮入っている
写真だとわかりにくいのですが結構大きい肉の塊でした
個人的にはチャーシューはシンプルな方が好き
でもトロトロで軟骨もホント柔らかいです
麺もトンコツにはあまりない感じでした

武家屋敷



こんな感じ
それにしてもよく手入れが行き届いていますね
観光案内ガイドの話に耳を傾けていたのですがいろいろ面白い話がありました
それは別の機会に・・・

喜入駅


喜び入る喜入駅と書いてあります
実際戦に勝った報告をここで聞いたという逸話が残っているようです
それに期待して切符はとっておこう

山川駅を出発


日本最南端の友人駅って書いてますけど
本当?

プラン決定

朝から雨なので知覧に行くことにします

中途半端な天気だと悩みますがこれだと容易に諦めきれます

台風の動きが遅いみたいだししかも向かってきてるし


さて今日も歩くぞー

地鶏刺(=?iso-2022-jp?B?GyRCJC8bKEI=?=りた屋)

おっとこれをアップするのを忘れてました

地鶏刺

コリコリ?しておいしい

この間はなかったのでうれしさも相まって2倍おいしい

2008年9月13日土曜日

ヘルシーランド

バスでヘルシーランド前で下車して
温泉に入ることに
ここの露天風呂から開聞岳を見れると鹿児島出身の会社同僚からのおすすめがあったんですが
今日はあいにくの天気・・・と思いきや再び開聞岳が拝めるようになりました
(それが先の写真です)

さて露天風呂から開門だけを拝もうとしたのですが、今日の男湯は左に竹山、そして海、右に開聞岳という構図でした。
開聞見るなら本日は女湯があたりだったかな
しばらく露天に入っているとまた開門岳がガスの中に消えてしまいました

残念ながら風呂での写真撮影不可でしたので写真はありません

それにしてもこの施設広い
露天風呂が施設入って一番奥にあるんだもんなぁ

本日の開聞岳


2008年9月13日の開聞岳です
なんとなくシルエットになっていて幻想的な感じです
いい感じじゃないでしょうか
登ってれば山頂では視界あったかななどと考えないでもないですが
時間が15時過ぎてるんで恐らく登ってても下山途中の樹林帯の中だったんでしょう

再度開聞岳へ

懲りずにまたチャレンジしてきました
朝6時博多駅を出発し開聞登山口に11時30分に到着
開聞岳も姿が確認できます
今日は何とか登れるかな・・・
などと思いバスを降りると雨がぽつぽつ降ってきました
最初ぽつぽつだったんですが公園の管理事務所に来た頃には大粒の雨に・・・
それでも今回は久しぶりに雨具の上を着てザックカバーをかけて登りはじめました
でも1時間くらい登ったところで少し霧が発生していたので引き返すことにしました
歩いていて思うのは開聞岳は多少の雨でも登れるんじゃないかと思います
ただ、これで登っても山頂が視界ゼロじゃぁねぇ・・・
今回は次回登山用の鍛錬で終わっておきます

さて今回はヘルシーランドにんでも行くかな・・・
でも開聞岳は雲に覆われているけど